スマホを交換して、いざLINEの引っ越し・・・
アレ! できない? おかしい? 焦った( ノД`)シクシク… ことの覚書です。
スマホを変えることになり色々ググったらメールアドレスを登録してパスワードを設定していたら簡単にお引越しができるとのこと。早速自分の登録情報を確認し変更後に便利なアドレスに変更してパスワードを設定。そして何日かして新しいスマホが届いた。そして引っ越し開始。えーとアプリをダウンロードして旧スマホを継承する設定にし新しい方でログインのためメールアドレスとパスワードを入力。あれ?ログインできない。パスワードを確認するがやはりログインできない。仕方ないので新しい方からパスワードの変更をして再チャレンジ・・・・・やったログイン成功!この後手順通りに進んで認証番号を取得し続くを押すが進めない? でも番号を入力する画面へは移れるのでそこでさっき取得した番号を入力し進むを押すと・・・・・・・・・・・・・あれ?エラーが発生!なんと認証ができないとのエラー内容だ。何を言っている番号は間違っていないが仕方ないのでもう一度初めからやり直す。・・・・・・・ガーン また同じエラー発生!おかしい間違っていないはずだが・・・もう一回やってみる(´;ω;`)ウゥゥダメだ!とうとうロックもかかってしまった。しょうがない色々調べて24時間放置することに。でも時間がもったいないので並行してLINEに問い合わせることにしたフォームから問い合わせをすると約5時間後センターからさらに詳しい状況をお知らせくださいと返信がくる。夜に今回の状況を入力して再送信。待つこと次の日の午後にLINEから待望の回答が届く。中身を確認すると驚愕の事実が判明!した。何と最初に行ったメールアドレスの変更が紐づいているシステムに反映されていなかったらしいのだ。お客様のアドレスは申告されたアドレスではなく違うアドレスで登録になっているというのだ。確かにアドレス変更を行い、ましてアカウントを持っているほうを選んで変更後のアドレスとパスワードでログインをしていることは間違いなく最後の手順の認証段階でエラーがでていた。アドレスが古いままなら最初からログインできないはずなのだが・・・・・仕方ないのでいわれる通り古いアドレスでログインを試みるがパスワードが違うとエラー。設定をし直してサイドチャレンジするとログインできた。その後手順通りに進めて最初は進めなかった続くを押すと最後の認証もクリアし見事古いスマホの画面に移行したのでもう使えませんとのメッセージが表示された。無事引っ越し完了(笑)トークやスタンプ等絶対あきらめたくなかったのでほっとしました。それにしても見た目には変更できているはずなのに実際はされていないとはびっくりでした。皆さんも最初に登録したアドレス・パスワードは忘れずに管理しましょう! こんなエラーもありましたから・・・
コメント