所さんの目がテンで放送していた重曹活用術に目がテンになったので
自分でもやってみたくて覚書にしてみました。
弱アルカリ性なので使いやすく便利なそうだ
よかったら参考にしてください
【するめが生のイカのようになる】
重曹:500mlに小さじ2杯
するめを上記の重曹に一晩漬け置きすると乾燥していたするめに水分が入り
生のような姿に変身! 食感が変わって新しいらしい
【安いステーキ肉を柔らかく】
重曹:500mlに小さじ2杯
安いステーキ肉に上記重曹を30分漬け置きする。その後普通に焼くと
高級肉のように柔らかいお肉に焼きあがる。
【鍋のこびりつきをきれいにする】
重曹:500mlに大さじ2杯
鍋に水をはり上記の分量で調整し火にかける。沸騰したら火を弱くして
しばらくするとこびりついていた汚れが浮き上がってくる。
そしたら手でこすってまあキレイ!
ホーロー鍋やステンレス鍋に有効。アルミの鍋は黒くなってしまうので絶対NG!
【電子レンジの中をきれいにする】
重曹:粉に水を加えペースト状に。
レンジ内の汚れを柔らかくするためにふきんをぬらして加熱して庫内に蒸気をまわす。その後上記のペースト状の重曹でこする。この時は重曹の研磨作用を生かすためスポンジでなくゴム手とかラップを利用すると効果が上がる。
また、食べれる物質なので洗剤のようにしっかり洗い流す必要がないためやさしいな。
【消臭効果】
重曹:100mlに小さじ1杯
上記の重曹をスプレーボトルに入れ吹き付ける。番組ではブーツの消臭とか
下駄箱とかに効くと放送されていた。匂いの元が酸性なので効果があるらしい。
衣服などで風合いが変わらないかは徐々に試していこうと思う。
【重曹風呂】
重曹:バスタブに50g
重曹には体の油や角質を溶かす力があるので一週間に一度程度の利用で肌が
すべすべになりきれいな肌を保てる。入浴は15分ぐらいでその時は、ボディ
ソープ等を利用しないほうがよくシャワーで流して終わり。重曹風呂は温泉
でも美肌温泉としてあるので家庭でできれば最高!
実際つるつるになる気がするな~
まとめ
こんなに多彩な能力を持つ重曹! 利用しない理由が見当たらないのでまずは
全部試してみたいですね。
![]() |
エムズワン 重曹 食品添加物 日本製 (1kg) ツルハドラッグ 価格:356円 |
コメント