家の嫁はごぼう茶が大好きです。売ってるのもいいけど作ってみようってことでやってみると結構うまいし、ただ飲むだけでなく焼酎で割っても香ばしさがきわだち旨いのです。我が家の定番になりましたので、覚書ですね。
(我が家のごぼう茶)
材料
土付きごぼう (4本)
調味料
日光 1日
手間 少々
1.洗ったごぼうをささがきにしてキッチンペーパーに広げて日光に当てる(天気のいい日はこの作業をするとそれだけでも乾燥が進む。
2.残りの水分を飛ばすためレンジでチン! 庫内にクッキングシートを敷いて今回は2本分
(日光のおかげで5分で完了! 生のままだと10分かかります)
3.フライパンに移して乾煎りをして出来上がり
(できたごぼう茶は密封容器に乾燥材をいれて冷蔵庫に保管します)
4.我が家では一度につくる量は2.5リットルです。10gを煮出します
(こおばしい香りがしますよ)
(2.5ℓはこの容器の満タン分でした)
※残ったごぼうのささがきは私はきんぴらにします。そしてホームベーカリーで焼いたパンにレタスとごぼうきんぴらとマヨネーズで挟んでガブリ!
(材料を無駄にしない最高の昼食です。旨い!!)
コメント